広報・PRマーケティングコミュニケーション

コミット可能
東京都、 日本
広報・ブランディング・マーケティングを横断的に統合し、経営戦略や社会的文脈に基づいた戦略の立案・実行を担う戦略広報責任者として、スタートアップから上場企業、自治体まで幅広い業種・フェーズで広報機能の構築と戦略的展開を推進。
チームリーダープロジェクト進行のためにチームメンバーや他部署をまとめ、リーダーシップを持って引っ張っていくタイプ。
18 年
経験年数
日本語
言語
30 時間/週
副業
リモート
働き方

ログインして見る

大まかな時間報酬

ポートフォリオ・サンプル

スキル

トップスキル

広報戦略

広報

クリエイティブディレクション

マーケティング・コミュニケーション

ブランド戦略

その他のスキル
ブランディング
Adobe Marketing Cloud
ステークホルダーマネジメント
コピーライティング
プロジェクトマネジメント
メディアリレーション
イベント企画
事業開発
ソフトスキル
マネジメント経験
リモートワークの経験
ステークホルダーマネジメント経験
経営者や事業責任者へのプレゼン経験
スタートアップ・ベンチャー企業での経験

職歴

過去のクライアント
CoeFont
Wantedly
PixieDust Technolgies
モスバーガー
経済産業省
業界経験
IT
マーケティング・広告
広報
ソフトウェア
コンサルティング
職歴
広報部長(広報・PR責任者/ブランディング・事業共創PR)
社員
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
2024年1月 - 現在1年9ヶ月
先端テクノロジー領域に特化したR&Dスタートアップで、同社初の専任広報・PR担当としてジョイン。コーポレートブランディングから全6事業部(ヘルスケア、空間音響、メタマテリアル、コミュニケーションツール、建設DXなど)のマーケティングPRまで一貫してリード。社会実装を意識した“伝わる技術”への翻訳力と、他社・他業界とのコラボレーション設計を強みに、広報・PRを通じた事業価値の最大化を推進。入社半年以内で事業部への新規問い合わせ数を前年比3倍以上に拡大。メディア露出やイベントを通じたブランド認知の向上、戦略的な企業間コラボによる技術の社会実装PRを多数実現。 【主な業務・実績】 ・企業広報:経営陣・研究者・技術の魅力を社会に翻訳し、テレビ・新聞・Webなどマスメディアに多数掲載。PR TIMESを活用したリリース運用も含め、広報基盤を整備。 ・プロダクトPR:吸音材「iwasemi」、脳波活用サウンド技術「ガンマ波サウンド / kikippa」、コミュニケーション可視化ツール「VUEVO」など、専門性の高い技術を社会に伝えるPR戦略を立案・実施。 ・コラボレーションPR:築地本願寺、神田明神、メイドカフェなど異業種連携により、技術の体験設計と話題化を同時に実現。また、総務コミュニティとの共創による営業力の向上等も実現 企画・ディレクション:PRプロジェクト全体の戦略設計・外部パートナーのディレクション・コピーライティングまで一貫して担当。 ・メディア設計:ターゲットごとの伝え方を最適化し、ビジネス/テック/カルチャー系メディアなど複数文脈での情報発信を成功。
スキル: 広報戦略、マーケティング・コミュニケーション、ブランディング
代表/PRプロデューサー
フリーランス
株式会社goodstory(フリーランス含む)
2015年1月 - 現在10年9ヶ月
「事業成長につながるPR戦略」をコンセプトに、企業や団体に向けてPRドリブンでの経営・事業戦略やマーケティング戦略、プロダクト/サービスコンセプト開発、コミュニケーション施策のプランニングとプロデュースを手掛ける。スタートアップ企業のシード〜上場までの全ラウンドでPR戦略立案とリードを経験し、特にSaaSをはじめとするB2B企業に豊富な実績。戦略立案から実行までハンズオンで支援し、事業成長の観点から施策を展開。代表的なプロジェクトとして、AI音声スタートアップのブランド戦略・PR、Wantedly社のPR体制内製化、経済産業省の海外PRプロデュースなどを担当。 <主な実績領域> ・PRセクションの立ち上げとグロース ・スタートアップにおける各フェーズでのPR戦略立案と実践 ・広義のPRの設計と実践(ブランディング、マーケティング、プロモーション、クリエイティブ等) 【過去の担当プロジェクト一例】 企業規模、業種問わず、企業や団体のブランドやPR、マーケティング等の戦略設計および社内ディレクション、エグゼキューションをハンズオンで支援。 【主な実績】 ■Case01.株式会社CoeFont 職務:ブランド戦略およびBtoC/BtoBマーケティングPRプロデュース、ロビイング 期間:2021年10月〜 概要: ブランド戦略およびマーケティングPR、アライアンス、危機管理広報を担当。チームのマネジメントも推進。2022年で一番のバズを産んだ「おしゃべりひろゆきメーカー」を企画から担当し、1億文字利用および顧客獲得に貢献。また、実在の人物をAIアバター化するプロジェクト「AIひろゆき」もPRプロデュースを行い、話題を呼ぶ。一方で、AI音声の社会的な価値作りと攻めのリスクマネジメントとして、ESG活動を責任者として推進。大手製薬会社とのPoCの実施やアライアンス等をリード。また、日本発のAIスタートアップとしてのポジションを確立するため、自由民主党及び声優団体等へのロビイング活動に従事。医師会とのリレーションシップを築くべく、医学学会にも登壇し、医師の態度変容にも貢献。
スキル: 広報戦略、マーケティング・コミュニケーション
クリエイティブプロデューサー
社員
株式会社セブン
2014年1月 - 2015年12月1年11ヶ月
上場企業をはじめとした国内大手クライアントを中心に、グラフィック・SP・Web・映像など多様な手法でコミュニケーションをPR視点でプランニング。顧客折衝から企画書作成、プレゼン、制作フェーズのスケジュール・クオリティ・予算管理までクリエイティブプロデュース業務を担当。主なクライアントはSOMPOホールディングス、三井物産、丸紅、りそな銀行、ポッカサッポロ北海道。
プロデューサー
社員
株式会社パレード
2013年1月 - 2014年12月1年11ヶ月
企業や商品のブランディングに関する広告戦略のプロデュース業務。大手通信会社グループのPRコンサルティングやIT大手ベンチャー企業の広告戦略プロジェクト、老舗旅館の事業再生プロジェクトのプロモーションおよび制作物の進行管理業務に従事。TVを含むマス媒体のメディアバイイングにも関与。主なクライアントはGMOインターネット、GMOフィナンシャルホールディングス、玉峰館。 <主な業務> ・アカウントプロデュース ・コミュニケーションデザイン ・PR戦略ならびに実行
プロデューサー
社員
株式会社オズマピーアール
2012年1月 - 2013年12月1年11ヶ月
総合PR代理店にて、国内外の企業、政府関係機関、公的団体などのクライアントに企画立案から実施までのプロデュース業務に従事。主に商業施設、ホテル、飲食店舗などの開業に関わる広報戦略の立案から実施を担当。BtoB企業や地方自治体のブランディングに関わる広報コンサルティング業務および実施支援も担当。主なクライアントは三井不動産、藤田観光、愛媛県、島根県、広島県、NTTグループ、DHLジャパン。 <主な業務> ・PR戦略設計 ・PRプロジェクト実行

言語

日本語

母国語・流暢レベル

学歴・資格

学歴
玉川大学
学士
教育学部教育学科
2004年 - 2008年
資格&受賞歴
宣伝会議・協賛企業賞
宣伝会議
発行日 2024年
2023 63rd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
ACC
発行日 2023年
第10回 JAAA若手大賞
JAAA
発行日 2022年